ブログ運営方針(必ずお読みください)

ブログを読むにあたっての「お約束」

 当ブログは、主にアンティークコイン投資をテーマにしている。アンティークコイン投資の面白さや厳しさなどを、ありのままに伝えるものであり、決して読者をアンティークコイン投資に勧誘したり、特定コインの購入を推奨したりする意図はない。当ブログを参考にしていかなる事態が生じたとしても、私は一切の責任は負わないので、くれぐれも自己責任で行っていただきたい。

 記事の内容は、私の主観的な記述が極めて多い。簡単に言うと、エゴ丸出しになっている。(そもそも投資とは、自分が儲けられたらそれでオッケーというエゴの塊のような行動なのだから、当然なことだと思うが)記事中に結構頻繁に登場する「AKK」という文字列は、「あくまでも個人の感想です」の略。この文字が出てきたら、その段落は特に主観的な内容という意味だ。なお、記事中に引用しているデータや統計には、できるだけ一次資料での確認を心がけているが、情報の完全な正確性を保証するものではない。

 投資の戦術には色々なスタイルがあり、どれが正解ということはない。自分が最善と信じる方法を実行していくのみである。私は投資対象とするコインのジャンルを思いっきり絞り込んでいるが、その考え方や手順は応用できるはず。私の手法をそのまま真似るのではなく、各自それぞれの投資スタイルを試行錯誤して確立していって欲しい。ちなみに、「どのコインを買えば儲かりますか」と他人に聞くのは、投資家失格だと思う。(聞く相手がベテランのコインディーラーであったとしても)購入するコインは、自分が調べて自分が決めるべきであり、そこに他人の意見が入る余地はない。(AKK)

ブログ主はコインディーラーではない

 私は、このブログを投資家兼コレクターの立場で書いている。強調しておきたいのは、私はコインディーラーではないということだ。ディーラーは決してコレクターの敵ではないし、上手に付き合えば心強い味方にもなってくれるが、ディーラー(商人)とコレクターや投資家(消費者)では立場が決定的に違う。

 付加価値を乗せてできるだけ高く売る努力をするのが商人であり、いいものをできるだけ安く買う努力をするのが消費者である。お互いの努力がしのぎを削ることで、ダメな商人は淘汰され、価格も妥当な水準に落ち着く。どこどこの業界ではボッタくりが横行している、という噂を耳にすることがあるが、その業界では消費者の努力が足りていないということだろう。果たして、アンティークコイン業界はどうであろうか?

 まあ、ディーラーも投資家も、アンティークコインの価格が継続的に上昇することで恩恵を受ける点は利害が一致している。ディーラーは若干のマージンを乗せてすぐに売って食い扶持を稼ぐのに対して、投資家は長期保有することで大きな利幅を狙うという違いがあるだけだ。

 インターネットを使って簡単に販売できるようになったことで、ディーラーとコレクター、投資家の境界線はあいまいになりつつある。コレクターが自分のコインをネットで直接販売することもできるし、その行為だけ切り取ればディーラーと何ら違いはない。現に、コレクターから有名コインディーラーに成長していった人も多い。

 繰り返しになるが、私は投資家兼コレクターであり、ディーラーではない。将来的には、コレクションの入れ替えのために所有するコインを売りに出すこともあるだろうが、少なくとも当面においては、私は「買うだけの人」である。ブログではマイコレクションとして保有しているコインを紹介しているが、すべて「非売品」であることに注意していただきたい。

 コレクションは売らないが、切手やトレーディングカードなどでよく行われている交換(トレード)の提案は歓迎する。コインは単価が比較的高いため、なかなか1対1の等価交換は難しいだろうけど、プロ野球選手のトレードのように、「2対1」や、「1対1プラス金銭」みたいな柔軟な交換も検討したい。

このブログを運営する目的とは

 このブログは、自身の投資遍歴を振り返るための日記や備忘録のつもりで開設した。アンティークコイン投資を開始して2年ほどが経過して、私のコレクションがある程度形になったので2023年9月より運用を開始した。

 私がこのブログを運用するのは、アンティークコイン投資に興味を持つ人が一人でも増えることを願ってのこと。アンティークコイン投資を実践する人が増えれば、コイン市場が活性化されて、間接的にみんなが得をするから、なんて言うのは典型的な建前で、本音はこれまで購入したコインのコレクションを自慢したいからに他ならない。

 すでにアンティークコイン投資を実践している人なら理解できると思うが、現実世界で自分のコレクションを他人に見せびらかす機会はほとんどない。コインは貸金庫に入れて保管しているし、レアコインを持っていることをむやみに他人に話すのはリスクも大きい。その点、ブログは自分のコレクションを公開する場として最適ではないかと思う。

 もっとも、糞つまらない私のコレクション自慢をわざわざ読むためにブログを訪問してくれる奇特な人は皆無だろう。そこで、コレクション自慢だけではなく、アンティークコイン投資を実践した体験談を惜しみなく公開することにした。訪問者はアンティークコイン投資の考え方やノウハウを学ぶことができ、私はコレクションを自慢したいという自己満足を満たすことができる。ステキなウィンウィンの関係ではないか。

 記事にはコメント欄を設置しているが、コメントの表示は承認制にしている。不適切な内容が含まれる投稿(特定のディーラーを名指しした批判など)は非表示とさせていただく。コメント欄に質問を書き込んでも、レスするかどうかは私の気分次第なので、過度の期待はしないでね。

 私はアマチュアの一人にすぎず、資産運用を助言できる資格も持っていないので、アンティークコイン投資に関する質疑応答や個別相談には応じていない。ましてや、有料コンサルティングや情報商材の販売などは行っていないし、今後も行う予定はない。

 将来的には、アンティークコインのコレクターや投資家が対等の立場で知識や情報の交換ができるコミュニティを作りたいと思っている。今はその余裕はないので悪しからず。いつになるかはわからないけど、そのタイミングがくればブログで発表したい。