東京都

日本水産株式会社

当社グループは、当社、子会社69社及び関連会社25社で構成され、水産事業、食品事業、ファイン事業及び物流事業を主な内容とし、さらに各事業に関連する研究及びサービス等を展開している。
当社グループの事業に関わる位置付け及びセグメントとの関連は次の通りである。 ○水産事業………当社及び連結子会社[黒瀬水産(株)、NIPPON SUISAN(U.S.A.),INC.他30社]、非連結子会社5社[持分法適用会社]、並びに関連会社(株)ホウスイ、(株)大水他14社[持分法適用会社]で漁撈事業、養殖事業、加工・商事事業を行っている。 ○食品事業………当社及び連結子会社[日本クッカリー(株)、GORTON’S INC.他16社]、並びに関連会社6社[持分法適用会社]で加工事業およびチルド事業を行っている。 ○ファイン事業…当社及び連結子会社[日水製薬(株)他3社]で医薬原料、機能性原料(注1)、機能性食品(注2)、および医薬品、診断薬の製造及び販売を行っている。 ○物流事業………連結子会社[日水物流(株)他2社]及び関連会社3社[うち持分法適用会社2社]で冷蔵倉庫事業、配送事業、通関事業を行っている。 ○その他…………連結子会社[(株)ニッスイ・ジーネット、長崎造船(株)他5社]で船舶の建造・修繕、運航、エンジニアリング等を行っている。 (注1)サプリメントの原料や乳児用粉ミルク等に添加する素材として使用されるEPA・DHAなど。 (注2)主に通信販売している特定保健用食品「イマークS」やEPA・DHAなどのサプリメント。 事業の系統図は次の通りである。

マルハニチロ株式会社

当社グループ(当社及び当社の関係会社)は当社、子会社98社及び関連会社55社により構成されており、漁業・養殖事業、商事事業、海外事業、加工事業、物流事業を主たる事業として行っております。
当社グループの事業内容及び当社と関係会社の当該事業に係る位置付けは次のとおりであります。
なお、次の5事業は「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 (1)連結財務諸表 注記事項」に掲げるセグメントの区分と同一であります。
また、当連結会計年度より報告セグメントの区分を変更しております。詳細は、「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 (1)連結財務諸表 注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。 (1)漁業・養殖事業……当社及び連結子会社[大洋エーアンドエフ(株)他11社]、非連結子会社4社、並びに関連会社5社[うち、持分法適用会社1社]において、はえ縄、まき網などの漁業、クロマグロやカンパチなど付加価値の高い魚の養殖、海外合弁事業を柱に、直接、水産資源の調達を行っております。
(2)商事事業……………当社及び連結子会社[大都魚類(株)、神港魚類(株)、九州中央魚市(株)、大東魚類(株)、(株)マルハ九州魚市ホールディングス他9社]、非連結子会社5社、並びに関連会社18社[うち、持分法適用会社6社]により、国内外にわたる調達・販売ネットワークを持つ水産商事ユニット、畜産商事ユニット、市場流通の基幹を担う荷受ユニットから構成されております。
(3)海外事業……………当社及び連結子会社[Kingfisher Holdings Limited、Southeast Asian Packaging and Canning Limited、KF Foods Limited、Austral Fisheries Pty Ltd.、Westward Seafoods, Inc.、Maruha Capital Investment, Inc.、Peter Pan Seafoods, Inc.他20社]、非連結子会社12社[うち、持分法適用会社2社]、並びに関連会社26社[うち、持分法適用会社15社]により、中国・タイにおける水産物・加工食品の販売に加え、オセアニアでの基盤を強化している海外ユニット、すりみ等の生産を中心とした北米商材の日本・北米・欧州での販売を展開する北米ユニットから構成されております。
(4)加工事業……………当社及び連結子会社[ニチロ畜産(株)、(株)ヤヨイサンフーズ、(株)マルハニチロ北日本他8社]、並びに関連会社1社[持分法適用会社]により、家庭用冷凍食品の製造・販売を行う家庭用冷凍食品ユニット、缶詰・フィッシュソーセージ・ちくわ・デザート等の製造・販売を行う家庭用加工食品ユニット、業務用商材の製造・販売を行う業務用食品ユニット及び化成品・調味料・フリーズドライ製品の製造・販売を行う化成ユニットから構成されております。
(5)物流事業……………連結子会社[(株)マルハニチロ物流他5社]、並びに関連会社1社[持分法適用会社]において冷凍品の保管及び輸配送を行っております。
(6)その他………………当社及び連結子会社[(株)マルハニチロアセット、アイシア(株)他4社]、非連結子会社1社、並びに関連会社4社[うち、持分法適用会社1社]において、飼料等の保管業、海運業、不動産業及び毛皮・ペットフードの製造販売業等を行っております。 以上述べた事項を事業系統図によって示すと次のとおりであります。

株式会社ホウスイ

3月末の当社グループ(当社及び当社の関係会社)は、当社、親会社、子会社3社((株)せんにち、(株)水産流通、中央フーズ(株))、その他の関係会社(主要株主)で構成されており、冷蔵倉庫保管、水産物の買付販売、リテールサポート業務、水産練製品・惣菜他(厚焼玉子等)の製造・加工販売などを主な内容とした事業活動を営んでおります。

日本水産株式会社

当社グループは、当社、子会社69社及び関連会社25社で構成され、水産事業、食品事業、ファイン事業及び物流事業を主な内容とし、さらに各事業に関連する研究及びサービス等を展開している。
当社グループの事業に関わる位置付け及びセグメントとの関連は次の通りである。 ○水産事業………当社及び連結子会社[黒瀬水産(株)、NIPPON SUISAN(U.S.A.),INC.他30社]、非連結子会社5社[持分法適用会社]、並びに関連会社(株)ホウスイ、(株)大水他14社[持分法適用会社]で漁撈事業、養殖事業、加工・商事事業を行っている。 ○食品事業………当社及び連結子会社[日本クッカリー(株)、GORTON’S INC.他16社]、並びに関連会社6社[持分法適用会社]で加工事業およびチルド事業を行っている。 ○ファイン事業…当社及び連結子会社[日水製薬(株)他3社]で医薬原料、機能性原料(注1)、機能性食品(注2)、および医薬品、診断薬の製造及び販売を行っている。 ○物流事業………連結子会社[日水物流(株)他2社]及び関連会社3社[うち持分法適用会社2社]で冷蔵倉庫事業、配送事業、通関事業を行っている。 ○その他…………連結子会社[(株)ニッスイ・ジーネット、長崎造船(株)他5社]で船舶の建造・修繕、運航、エンジニアリング等を行っている。 (注1)サプリメントの原料や乳児用粉ミルク等に添加する素材として使用されるEPA・DHAなど。 (注2)主に通信販売している特定保健用食品「イマークS」やEPA・DHAなどのサプリメント。 事業の系統図は次の通りである。

株式会社極洋

当社グループは株式会社極洋(当社)及び子会社24社、関連会社3社により構成され、水産商事事業、冷凍食品事業、常温食品事業、物流サービス事業、鰹・鮪事業を主として行っております。各事業における当社グループの位置付けは次のとおりであります。

株式会社極洋

当社グループは株式会社極洋(当社)及び子会社24社、関連会社3社により構成され、水産商事事業、冷凍食品事業、常温食品事業、物流サービス事業、鰹・鮪事業を主として行っております。各事業における当社グループの位置付けは次のとおりであります。

日本水産株式会社

当社グループは、当社、子会社69社及び関連会社25社で構成され、水産事業、食品事業、ファイン事業及び物流事業を主な内容とし、さらに各事業に関連する研究及びサービス等を展開している。
当社グループの事業に関わる位置付け及びセグメントとの関連は次の通りである。 ○水産事業………当社及び連結子会社[黒瀬水産(株)、NIPPON SUISAN(U.S.A.),INC.他30社]、非連結子会社5社[持分法適用会社]、並びに関連会社(株)ホウスイ、(株)大水他14社[持分法適用会社]で漁撈事業、養殖事業、加工・商事事業を行っている。 ○食品事業………当社及び連結子会社[日本クッカリー(株)、GORTON’S INC.他16社]、並びに関連会社6社[持分法適用会社]で加工事業およびチルド事業を行っている。 ○ファイン事業…当社及び連結子会社[日水製薬(株)他3社]で医薬原料、機能性原料(注1)、機能性食品(注2)、および医薬品、診断薬の製造及び販売を行っている。 ○物流事業………連結子会社[日水物流(株)他2社]及び関連会社3社[うち持分法適用会社2社]で冷蔵倉庫事業、配送事業、通関事業を行っている。 ○その他…………連結子会社[(株)ニッスイ・ジーネット、長崎造船(株)他5社]で船舶の建造・修繕、運航、エンジニアリング等を行っている。 (注1)サプリメントの原料や乳児用粉ミルク等に添加する素材として使用されるEPA・DHAなど。 (注2)主に通信販売している特定保健用食品「イマークS」やEPA・DHAなどのサプリメント。 事業の系統図は次の通りである。

マルハニチロ株式会社

当社グループ(当社及び当社の関係会社)は当社、子会社98社及び関連会社55社により構成されており、漁業・養殖事業、商事事業、海外事業、加工事業、物流事業を主たる事業として行っております。
当社グループの事業内容及び当社と関係会社の当該事業に係る位置付けは次のとおりであります。
なお、次の5事業は「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 (1)連結財務諸表 注記事項」に掲げるセグメントの区分と同一であります。
また、当連結会計年度より報告セグメントの区分を変更しております。詳細は、「第5 経理の状況 1 連結財務諸表等 (1)連結財務諸表 注記事項(セグメント情報等)」に記載のとおりであります。 (1)漁業・養殖事業……当社及び連結子会社[大洋エーアンドエフ(株)他11社]、非連結子会社4社、並びに関連会社5社[うち、持分法適用会社1社]において、はえ縄、まき網などの漁業、クロマグロやカンパチなど付加価値の高い魚の養殖、海外合弁事業を柱に、直接、水産資源の調達を行っております。
(2)商事事業……………当社及び連結子会社[大都魚類(株)、神港魚類(株)、九州中央魚市(株)、大東魚類(株)、(株)マルハ九州魚市ホールディングス他9社]、非連結子会社5社、並びに関連会社18社[うち、持分法適用会社6社]により、国内外にわたる調達・販売ネットワークを持つ水産商事ユニット、畜産商事ユニット、市場流通の基幹を担う荷受ユニットから構成されております。
(3)海外事業……………当社及び連結子会社[Kingfisher Holdings Limited、Southeast Asian Packaging and Canning Limited、KF Foods Limited、Austral Fisheries Pty Ltd.、Westward Seafoods, Inc.、Maruha Capital Investment, Inc.、Peter Pan Seafoods, Inc.他20社]、非連結子会社12社[うち、持分法適用会社2社]、並びに関連会社26社[うち、持分法適用会社15社]により、中国・タイにおける水産物・加工食品の販売に加え、オセアニアでの基盤を強化している海外ユニット、すりみ等の生産を中心とした北米商材の日本・北米・欧州での販売を展開する北米ユニットから構成されております。
(4)加工事業……………当社及び連結子会社[ニチロ畜産(株)、(株)ヤヨイサンフーズ、(株)マルハニチロ北日本他8社]、並びに関連会社1社[持分法適用会社]により、家庭用冷凍食品の製造・販売を行う家庭用冷凍食品ユニット、缶詰・フィッシュソーセージ・ちくわ・デザート等の製造・販売を行う家庭用加工食品ユニット、業務用商材の製造・販売を行う業務用食品ユニット及び化成品・調味料・フリーズドライ製品の製造・販売を行う化成ユニットから構成されております。
(5)物流事業……………連結子会社[(株)マルハニチロ物流他5社]、並びに関連会社1社[持分法適用会社]において冷凍品の保管及び輸配送を行っております。
(6)その他………………当社及び連結子会社[(株)マルハニチロアセット、アイシア(株)他4社]、非連結子会社1社、並びに関連会社4社[うち、持分法適用会社1社]において、飼料等の保管業、海運業、不動産業及び毛皮・ペットフードの製造販売業等を行っております。 以上述べた事項を事業系統図によって示すと次のとおりであります。

株式会社ホウスイ

3月末の当社グループ(当社及び当社の関係会社)は、当社、親会社、子会社3社((株)せんにち、(株)水産流通、中央フーズ(株))、その他の関係会社(主要株主)で構成されており、冷蔵倉庫保管、水産物の買付販売、リテールサポート業務、水産練製品・惣菜他(厚焼玉子等)の製造・加工販売などを主な内容とした事業活動を営んでおります。